ファミリーマートのバイトの評判
ファミリーマートは東海や北陸に強いコンビニで、Tポイントを貯めることができます。
「シフトを希望通り組んでもらえる」という口コミが多く、自分の都合に合わせて働きたい方に向いているバイトです。
このページでは、そんなファミリーマートでバイトをした先輩方の口コミをまとめて紹介していきます。
ぜひ、参考にしてください。
仕事内容
評価:3.8 25件

- 覚えることは多いが、ゆっくり覚えていけばいい
- 難しい仕事はない
- 仕事内容は、レジ、品出し、トイレ掃除、廃棄の管理、雑誌や新聞の管理、コーヒーマシンの清掃、ホットスナックの調理、検品、コピー機の紙の補充、宅配便の受付、チケットの発券など
- 最初はレジからが多い
ファミリーマートの仕事は「種類は多いけど、ひとつひとつは単純作業」という感じです。
覚えることが多いので、一度にすべて覚えられる人はいません。
最初はレジからはじめて「ひとつ出来るようになったら、次の仕事を覚える」とゆっくり順番に覚えていけば大丈夫です。
注目の口コミ
仕事内容
コンビニの仕事は雪だるま式に増えているのが現状だと思います。しかしコンビニの変化は流行の変化と思っているので、新商品や新しい制度が導入されると覚えるのが大変ですが、難しくはないと思います。
参考になった1
フリーター / 男性 / レジ・販売・接客 /
ファミリーマート
投稿日:2019年2月14日(mana)
仕事内容
レジの使い方やレジ締めなど覚えてしまえば作業は簡単です。
品出しなどは結構大変で体力仕事だと思います。
立ち仕事なので 体調が悪い時はちょっと辛いです。
参考になった0
大学・専門学校生 / 女性 / レジ・販売・接客 /
ファミリーマート
投稿日:2019年1月25日(hotcocoamilkrei)
仕事内容
レジ打ち、商品補充、廃棄処分、清掃でした。レジや廃棄処分に関しては機械が優秀なのでこちらがミスしても機械が知らせてくれるので難しいことはありませんでした。清掃や補充の仕事も全てマニュアルがあるのですぐには覚えられなくても大丈夫でした。
参考になった0
副業・ダブルワーク / 女性 / レジ・販売・接客 /
ファミリーマート
投稿日:2019年2月08日(じょい)
職場の雰囲気・人間関係
評価:3.5 26件

- 店長・オーナー次第だが、基本的に仲良く働ける
- アットホームな店舗が多い
- 外国人のバイトも多い
- 基本は2人体制で、相方によって働きやすさが大きく違った
セブンイレブンの職場の雰囲気は、店舗によって様々です。
全体的にはアットホームな店舗が多いようですが、店長やオーナーが威圧的な人だと働きにくいこともあります。
また、基本は2人体制で働くので誰と一緒かによっても働きやすさは変わります。
仲のいい人と一緒だと、時間があっという間に過ぎていきます。
一方、合わない人と一緒の時は仕事に集中し、必要以上に干渉せずやり過ごす方が多いようです。
あとは、最近は外国人のバイトも多いです。
外国人といっても千差万別で、片言の日本語しか話せずお客さんとよく揉め事を起こす人もいれば、日本語が上手でテキパキ働く優秀な方もいます。
文化の違いはありますが、合う合わないは日本人でも同じなので心配しても仕方ないことのようです。
注目の口コミ
職場の雰囲気・人間関係
外国人が多くコミュニケーションがあまり取ることが難しいです。
お客さんともめているときは必ず呼ばれます。
また謝る態度もなく自分が悪くないという意思をもっております。
その勤務先は日本人に向いていないと思います。
参考になった1
フリーター / 男性 / レジ・販売・接客 /
ファミリーマート
投稿日:2019年2月14日(BJiro)
職場の雰囲気・人間関係
シフトが一緒になったバイト仲間によって雰囲気がガラリと変わりました。仲の良い人と一緒だと雰囲気もよく、あっという間に時間が過ぎていきます。
参考になった0
大学・専門学校生 / 女性 / レジ・販売・接客 /
ファミリーマート
投稿日:2019年3月12日(やまたか)
職場の雰囲気・人間関係
全ては店長次第だと思いますが、基本的に仲良く楽しく働けます。最近では外国人の人も増えてきたので、ワイワイした雰囲気です。
参考になった0
高校生 / 女性 / レジ・販売・接客 /
ファミリーマート
投稿日:2019年4月11日(たむ)
仕事のキツさ・楽さ
評価:3.2 25件

- 昼のレジに行列ができている時(昼ラッシュ)が、忙しくて大変
- 変なお客さんに絡まれるときにイライラする
- 暇な時間帯に、時間の流れが遅くてキツかった。忙しい方が、すぐ時間が経つので楽
- ワンオペ(一人でシフトに入ること)で、トイレに行きたくなった時に困った
- バックヤードでドリンクを詰める作業が、力を使うのでキツかった
口コミで多かったキツい点は、昼のレジに行列ができているときと、変なお客さんやクレーマーの対応です。
待っているお客さんは時間が経つにつれてイライラしてくるので、そのプレッシャーが伝わってきます。
また、変なお客さん・クレーマーはどの店舗にも必ず現れます。根気強く話を聞いてやり過ごせればいいのですが、対応を間違えると怒り出したり、しつこい場合もあり精神的に疲れるようです。
あとは、ファミリーマートにはワンオペ(一人でシフトに入る)を行う店舗があり、急にトイレに行きたくなった時に困るという声がありました。
ワンオペは深夜に多いので、深夜で働こうと考えている方は面接の際に確認しておくといいかもしれません。
注目の口コミ
仕事のキツさ・楽さ
常に人手不足のため仕事が回らず、残業も多くありました。酔っぱらいの方の対応やお年寄りの方の対応などもするためレジを待たせてしまうこともしばしばありました。
参考になった0
副業・ダブルワーク / 女性 / レジ・販売・接客 /
ファミリーマート
投稿日:2019年4月07日(けだま)
仕事のキツさ・楽さ
仕事内容はハッキリいって楽です。時間帯によってはかなり忙しいですが、暇な時間は本当に暇です。たまに変なお客さんに絡まれる時はイライラすることもあります。
参考になった0
大学・専門学校生 / 女性 / レジ・販売・接客 /
ファミリーマート
投稿日:2019年3月12日(やまたか)
仕事のキツさ・楽さ
レジ、フライヤー、検品、品出し、宅急便対応などすべて同時進行で日々進めなくてはならないため、どうやって要領よくこなすかが重要になります。
また、常連のお客さんも多いため、コミュニケーション能力も必要になります。
仕事が早く、自ら考えて動ける人や話すのが好きな人は向いていると思います。
参考になった0
大学・専門学校生 / 女性 / レジ・販売・接客 /
ファミリーマート
投稿日:2019年3月12日(まい)
仕事のメリット・スキル・成長
評価:3.4 25件

- 商品の割引とかはない
- 廃棄を食べれるかも(店によっては)
- クレームへの対処スキルが身につき、精神的に強くなる
- マルチタスクに働く必要があり、仕事効率を考えたり頭の回転が鍛えられる
- ファミリーマートの新商品の情報をお客様より早く知れる
- 店員さんにやさしくなれる
どの店舗でも共通のメリットは、接客の基本(挨拶、礼儀、マナーなど)が身につき、マルチタスクに働けるようになることです。
そのためか、初めてのバイトにオススメしている口コミが多くありました。
残念ながら商品の割引等はないようですが、お店によっては廃棄する期限切れ商品を持ち帰れたり、持ち帰りは禁止だけどお昼にお店で食べるのはOKのケースがあります。
他には、新商品の情報をいち早く知ることができたり、店員さんやまわりの人に優しくなったという声もありました。
注目の口コミ
仕事のメリット・スキル・成長
何かを割引で買えるということもなく、そこは不満でしたね。
接客業なので接客態度としてのスキルは身につくかもしれません。
参考になった0
大学・専門学校生 / 女性 / レジ・販売・接客 /
ファミリーマート
投稿日:2019年1月25日(hotcocoamilkrei)
仕事のメリット・スキル・成長
これといったスキルは身に付きませんが、店員さんにやさしくなります。
「ありがとう」の一言で店員さんがこんなに喜ぶのかとわかるので。
参考になった0
大学・専門学校生 / 男性 / レジ・販売・接客 /
ファミリーマート
投稿日:2019年2月20日(まとまん)
仕事のメリット・スキル・成長
店長がいいよと言ってくれたものに関しては廃棄のものを食べられました。また新商品の試食などもありました。ファミリマート独自のキャリアがあり、時期がくると筆記テストなどでキャリアアップすることができ、将来店長職に就けるところまで上がることができます。
参考になった0
副業・ダブルワーク / 女性 / レジ・販売・接客 /
ファミリーマート
投稿日:2019年2月08日(じょい)
時給・待遇
評価:3 25件

- 700円〜1300円
- 深夜〜早朝は高いけど、それ以外は低い
- 昇給もあまりない
時給は昼〜夜は700円〜900円、深夜〜早朝で1000円〜1300円が相場のようです。
昇給もオーナーが気まぐれで上げてくれる程度で、あまり期待できません。
たくさん稼ぎたい方に向いているバイトではないようです。
注目の口コミ
時給・待遇
当時私が住んでいる地域で850円くらいだったかな。
非常に安くて不満足です。
しかし学生だとそれくらいしかアルバイトがなかったので、仕方ありませんでした。
深夜は1000円越えますから昼間より時給はいいと思います。
参考になった0
大学・専門学校生 / 女性 / レジ・販売・接客 /
ファミリーマート
投稿日:2019年1月25日(hotcocoamilkrei)
時給・待遇
時給は最低賃金より少し多いかなくらいでしたが、夜10時からは夜勤手当になっていたので25%くらいアップしていたので月に結構もらっていたほうだと思います。
居酒屋とかに比べるとやはりコンビニなので少ないです。
参考になった0
大学・専門学校生 / 女性 / レジ・販売・接客 /
ファミリーマート
投稿日:2019年3月05日(かっぱ)
時給・待遇
時給は深夜枠はいいですが、昼は他と変わらないと思います。交通費は支給されていました。昇給はかなり頑張らないと無理です。
参考になった0
高校生 / 女性 / レジ・販売・接客 /
ファミリーマート
投稿日:2019年4月11日(たむ)
シフトの自由度
評価:3.9 25件

- 希望通りシフトを組んでもらえるお店が8割
- 急用ができた時は、自分で代わりの人を探すルールのお店が多い
- 希望と違うシフトで出される時があった
- 仕事が出来たり、店長に気に入られていると、シフトも希望通りになりやすい
- 急に入ってくれと言われることもあるが、強制ではない
シフトに関する口コミの8割近くは「シフトは希望通り組んでもらえた」という内容でした。
かなりシフトの自由度は高いようです。
注意点としては、一度決まったシフトを変更してもらいたい場合は「自分で代わりの人を探す」というルールになっているお店が多かったです。
バイト同士で融通しあっているので、まわりの人と仲良くして、自分も代われる時は代わってあげてれば問題なく「お互い様」と助けてもらえるでしょう。
注目の口コミ
シフトの自由度
シフトは基本的には1ヶ月に1回提出です。ただ外国人が多く連絡が取れないのかわからないですが、シフトの出る日が確定ではなく予定がつかみにくいです。
勤務は早朝、朝、夜、深夜にわかれていて24時間を4交代制です。
人員がたりないときなど出てほしいとのことで相談はされます。
強制ではありません。
参考になった0
フリーター / 男性 / レジ・販売・接客 /
ファミリーマート
投稿日:2019年2月14日(BJiro)
シフトの自由度
私の働いていた店舗では曜日固定でしたが、急用急病に対してはバイト同士の交代で、それでも無理な場合はオーナーや店長が対応する形でした。
参考になった0
フリーター / 男性 / レジ・販売・接客 /
ファミリーマート
投稿日:2019年2月14日(mana)
シフトの自由度
自分の希望した日にちと時間通りシフトが通せるのでとても満足しています。休みは前もって1か月前に言えばそれをそのまま休みとしてくれるので助かりました。
参考になった1
フリーター / 女性 / レジ・販売・接客 /
ファミリーマート
投稿日:2019年3月06日(こいずみ)
出会いの多さ
評価:3.3 24件

- 友達はできるが、恋人ができるかはその人次第
- 他のコンビニに比べると「出会いが多い」という口コミは少ない
- 男女比は半々くらいの店舗が多い
ファミリーマートは、ローソンやセブンイレブンと比べると「出会いが多い」とする口コミが少ないです。
男女比は半々のお店が多く、「同じ時間帯に入る人とは仲良くなれる」という口コミはありますが、あくまで友達関係が多く、恋人まで発展するケースは少ないようです。
注目の口コミ
出会いの多さ
店長とオーナーは男でしたが、ほぼ女子だったので出会いは皆無でした。強いて言うなら、お客さんから電話番号を聞かれたりしている子はいました。
参考になった0
大学・専門学校生 / 女性 / レジ・販売・接客 /
ファミリーマート
投稿日:2019年3月12日(まい)
出会いの多さ
男女比は半々です。私の働いている店舗では、カップルはいませんでしたが、性別で仕事が分かれている訳ではないので、自然と会話は増えます。
参考になった0
大学・専門学校生 / 女性 / レジ・販売・接客 /
ファミリーマート
投稿日:2019年2月17日(クーパー2)
出会いの多さ
同性、異性に関わらず、同じ時間帯に働いている人とは仲良くなれました。特に人数の少ない時間帯の場合には二人だけってこともありましたので、関わる機会が増えます。
参考になった0
大学・専門学校生 / 女性 / レジ・販売・接客 /
ファミリーマート
投稿日:2019年3月12日(やまたか)
まとめ

ファミリーマートは次のような人に向いているバイトです。
- バイトが初めて
- 希望通りのシフトで働きたい
- 混雑時でもパニックにならず、優先順位をつけて要領よくこなせる
覚えるのが苦手な人、マイペースな人は忙しい店舗(駅近や繁華街のお店)だと、慣れるまでキツいかもしれません。
そうした方は、住宅街やロードサイドの比較的ヒマなお店を選ぶといいでしょう。
職場の人間関係や、シフトのシステムは店舗や店長さんによって異なることも多いです。
まずは応募して話を聞いてから考えるのもアリかもしれません。
同業他社との比較
※ はみ出している部分は、左にスクロールできます。
職場環境 | メリット | キツさ・楽さ | 時給・待遇 | シフト | 出会い | 仕事内容 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ファミリーマート | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
セブンイレブン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ローソン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
セイコーマート | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サークルK・サンクス | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポプラ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
会社情報
店名・会社名 | ファミリーマート |
---|---|
公式ホームページ | http://www.family.co.jp/ |